5月病について
新年度に入り1ヶ月がたち、過ごしやすい季節になりました。今年のGWは、新型コロナウイルスによる規制が少しずつ緩和される事により、昨年より旅行に出かける計画をたててる方も多いようです。
長い休みの期間、家族や友達と楽しく過ごすとお休み明けは、登園、登校、仕事などに行きたくないという気持ちが出てきてしまったりする事があります。
さて、皆さんは、「五月病」という言葉をご存知ですか?
五月病とは…GWという長い期間による休みで生活リズムが崩れ、また、4月からの新生活に慣れようと頑張ってきた分、心身共に疲れが出始め、やる気が無くなったり、イライラしやすくなる状態をいいます。
医学的に五月病という病名はないのですが、症状が重くなると、精神的に不調をきたしてしまいます。
その結果図1のような症状がでます。
図1
小さな子ども達でも起こりうる症状です。図2参照
図2
大人、子どもに関わらず、夜ふかしせずに生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが乱れると自立神経も乱れてしまい、睡眠不足、情緒不安定になったりします。
元気で過ごせるように、『子どもたちが伝える言葉』に耳を傾けましょう。
その他にも5月病の予防対策として
- 規則正しい生活と食生活
- 十分な睡眠
- 早寝、早起き、朝ごはんの習慣をつける
休みの間、休み明けにいつもと違う様子がないか早めに気づいてあげましょう。