あゆみキッズからのお知らせ
子どもは花粉症になるの!?
あゆみキッズだより3月号
あゆみキッズだより2月号
インフルエンザの登園基準と薬について
あゆみキッズだより1月号

病気の回復期でも利用出来る病後児保育室

保育園併設ならではの

病後児保育 あゆみキッズ❺つの特徴

おやつと給食があります。

離乳食は中期食から準備ができます。また体調に合わせておかゆや煮物に変更したり対応できます。アレルギー食にも、もちろん対応してます。

年齢と体調に合わせた過ごし方をします。

元気そうならば季節に合わせた制作をします。きつい時は横になってDVDを見たり安静に過ごします。小学生は体調がよければ宿題をさせたり、線つなぎや間違い探しなど年齢に合わせた遊びもします。

まるでお家にいるような環境です。

一軒家を使用しており、お部屋の雰囲気もお家のようにしてあります。安心してゆっくり過ごせるような環境を整えています。

安心・安全な保育看護を提供します。

平成13年に開設以来、無事故で保育看護を提供しています。施設内での怪我や事故がないように細心の注意を払いつつ、安心して過ごせるように努めています。

病気の子供の子育て相談をお受けします。

あゆみキッズ利用の有無に関わらず、病気の子供についてさまざまな相談に対応しています。いつでもご相談ください。

あゆみキッズご利用手順

お受けできる疾病・病状

※麻疹(はしか)と0-157以外でしたらお預かりが可能です。

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • RSウイルス感染症
  • 胃腸炎
  • インフルエンザAおよびB
  • 水ぼうそう
  • 結膜炎(流行性含む)
  • 感染性胃腸炎(ノロ・ロタなど)
  • 手足口病
  • ヘルパンギーナ
  • 突発性発疹
  • 風邪(気管支炎、上気道炎、咽頭炎、喉頭炎、扁桃腺炎、喘息性気管支炎など)
  • アデノウィルス感染症(プール熱)
  • 溶連菌感染症
  • おたふく
  • マイコプラズマ肺炎
  • RSウイルス感染症
  • 喘息
  • 中耳炎・外耳炎
  • 骨折
  • その他ケガ

ご利用者のこえ

ご利用がある保護者のこえをたくさん頂いております。一部をご紹介させていただきますので、はじめてご利用の方の参考になればと思います。

満足度調査も行っております。併せてご覧下さい。→

8歳と3歳のお子さんを持つお母さん

これまで、娘と息子が何度となく利用させてもらっています。子どもが小さいうちは、熱が出たり、色々な病気にかかってしまい。急に仕事を休むことも出来ず、働いている親としては、病気でも預かってもらう所があるって事は、本当にありがたい施設だと思います。

職員の方もとても温かく子どもに接してくれるので、本当に安心です。病後児保育室にいる間に、その季節にあった制作を一緒にして下さったり、色々な玩具で遊んだり、時にはDVDを見たりと、子どもも病気でありながら楽しく過ごしている様です。利用している間の記録も詳しく書いて頂いて、一日をどう過ごしたか、子どもの様子が分かり助かります。

4歳と2歳のお子さんを持つお母さん

共働きなので、子どもが病気になった時に利用しています。あゆみキッズの先生達は皆さん明るく、子どもが初めて罹った病気で、私が不安な時も色々アドバイスを下さるので、とても安心して預けています。

子どもも園での事を毎回楽しそうに報告してくれます。仕事をしている私には、とても頼りになる存在です。

5歳と3歳のお子さんを持つお母さん

いつも気持ちよく利用させてもらっています。保育士さん、看護師さん共にとても良い方達ばかりです。

男の子2人をよく預けさせてもらっていますが、一生懸命、観察や保育をしてくださり、病気の子どもを安心して預ける事が出来ています。 おもちゃや、DVD等小さいお子さんから、小学生のお子さんまで飽きる事なく一日過ごせる病後児保育だと思います。

感染の強い病気等の時にもきちんと部屋をわけて下さり、体調に変化がないかよく見て下さいます。また帰宅時には、体温や食事量、排便、排尿等一日の様子も記録した日誌をくれます。 とても詳しく書かれていますので、どんな状態だったか一目でわかり、とても助かります。

子ども、親の立場をよく配慮してくださるので、病気の時にはまた利用させてもらいたいと思っています。

1日のながれ

[入室]
08:00〜

  • 保護者から前日の様子を詳細に聞く
  • 利用児の機嫌、症状、状態にあった対応をする
  • 薬の内服時間と量の確認

[おやつ・遊び]
10:00〜

  • 体調にあわせたおやつメニュー
  • 室内遊び(絵本・製作・ゲームなど)

[昼食]
11:15〜

  • 体調にあわせた食事メニュー

[午睡]
12:00〜

  • 子どもの入眠時の状態をみる(顔色・呼吸・体熱感)

[起床・おやつ]
15:00〜

  • その時の体の状態に合わせ起床する
  • 着替え
  • 体調にあわせたおやつメニュー

[遊び]
16:00〜

  • 室内遊び(ブロック・パズル・ままごとなど)

[退出]
〜18:00

  • 保護者へ1日の様子を伝える